トレビーノカセッティ307と309の違いは?比較してどっちがおすすめか紹介!

トレビーノカセッティ307と309の違いを比較して、どっちがおすすめか紹介します。

トレビーノカセッティ307MXと309SMXですが、見た目はとても似ているので「実際にはどんな違いがあるんだろう?」「どっちを選んだら失敗しないかな?」と迷う方も多いと思います。

蛇口に直接取り付けて使う人気の浄水器シリーズなので、それぞれの特徴をきちんと知っておくと安心ですよね。

そこで今回は、トレビーノカセッティ307と309の違いを一つひとつ調べて整理してみました。

トレビーノカセッティ307と309の主な違いは下記の通りです。

この記事でわかること
  • 浄水スピード・ろ過流量:307は1.6L/分、309は3.0L/分
  • カートリッジ種類および交換時期確認:307はMKC.MXJ・見え窓あり、309はMKC.SMX・交換目安ダイヤルあり
  • シャワー原水の水流特性:307は極細シャワー(狭め)、309は広めの極細シャワー
  • サイズ・重量:307は約342g、309は約303gでやや軽量
  • 初期および交換カートリッジのコスト:307はやや安価、309はやや高め

【どっちがおすすめか】

  • 価格を抑えて気軽に使いたい方はトレビーノカセッティ307
  • 浄水スピードや使いやすさを重視する方はトレビーノカセッティ309

トレビーノカセッティ307は価格が抑えめで、カートリッジの汚れ具合を見え窓で確認できるのが便利です。コストをできるだけ下げたい方や、浄水スピードをそこまで気にしない方におすすめですよ。

トレビーノカセッティ309は浄水スピードが速く、広めのシャワーで水はねを抑えられるのが特徴です。交換目安ダイヤルがあるので交換時期を忘れにくいですし、家族でしっかり使いたい方におすすめですね。

トレビーノカセッティ307と309の違いについて表で比較しながらどっちがおすすめか本文で詳しく紹介しますね。

\コスパ重視でも安心できる水生活が手に入るから嬉しい307MX/

\浄水スピードUPでストレスフリーが嬉しい309SMX/

目次

トレビーノカセッティ307と309の違いを表で比較!

トレビーノカセッティ307と309の違いをわかりやすく表で比較します。

項目トレビーノカセッティ307トレビーノカセッティ309
浄水スピード・ろ過流量1.6L/分3.0L/分
カートリッジ種類・交換時期確認MKC.MXJ、見え窓で確認MKC.SMX、交換目安ダイヤルあり
シャワー原水の水流特性極細シャワー(狭め)広めの極細シャワー
サイズ・重量約342g、高さ98×幅144×奥行78mm約303g、高さ95×幅147×奥行72mm
コスト本体・カートリッジともやや安い本体・カートリッジともやや高め

トレビーノカセッティ307と309の違いは下記の通りです。

  • 浄水スピード・ろ過流量
  • カートリッジ種類および交換時期確認
  • シャワー原水の水流特性
  • サイズ・重量
  • 初期および交換カートリッジのコスト

1つずつ詳しく紹介していきますね。

トレビーノカセッティ307と309の違い①:浄水スピード・ろ過流量

項目トレビーノカセッティ307トレビーノカセッティ309
ろ過流量1.6L/分3.0L/分

トレビーノカセッティ307と309の違い1つ目は、浄水スピード・ろ過流量です。

307は1.6L/分で、普通に使う分には十分ですが、309は3.0L/分と倍近い速さで浄水できます。たとえば料理中に大量の水を使うときや、家族が多い家庭では309の速さが便利ですよ。毎日のことなので、スピード感があるとストレスなく使えますね。少人数で使うなら307でも十分ですが、快適さを重視するなら309を選んでみてください。

トレビーノカセッティ307と309の違い②:カートリッジ種類および交換時期確認方法

項目トレビーノカセッティ307トレビーノカセッティ309
カートリッジMKC.MXJMKC.SMX
交換時期確認見え窓あり交換目安ダイヤルあり

トレビーノカセッティ307と309の違い2つ目は、カートリッジと交換時期の確認方法です。

307は見え窓がついていて、カートリッジの汚れ具合を直接確認できますよ。直感的にチェックできるので安心感がありますね。

一方、309は見え窓がなく「交換目安ダイヤル」が搭載されています。使用量に応じて交換時期を忘れにくい仕組みなので、忙しい方やつい交換を後回しにしがちな方に向いています。カートリッジも異なるため、購入時には対応品番に注意してくださいね。

トレビーノカセッティ307と309の違い③:シャワー原水の水流特性

項目トレビーノカセッティ307トレビーノカセッティ309
シャワー水流極細シャワー(狭め)広めの極細シャワー

トレビーノカセッティ307と309の違い3つ目は、シャワー原水の水流です。

307は0.4mm径の極細シャワーで、狭めの水流がやさしいあたり心地を実現しています。手を洗ったり食器を軽くすすぐときにちょうど良いですね。

対して309は「広めの極細シャワー」で、同じ0.4mmでも水が広範囲に出ます。これにより水はねが減り、シンク全体に水が行き渡りやすいのが魅力です。調理や洗い物を効率的に進めたい方には309が合うでしょうよ。

トレビーノカセッティ307と309の違い④:サイズ・重量・取り扱いのしやすさ

項目トレビーノカセッティ307トレビーノカセッティ309
サイズ高さ98×幅144×奥行78mm高さ95×幅147×奥行72mm
重量約342g約303g

トレビーノカセッティ307と309の違い4つ目は、サイズと重量です。

307はやや厚みがあり、満水時の重さが342gあります。対して309は303gと軽く、奥行きも薄めなのでコンパクトに感じられますよ。

毎日蛇口に触れるので、サイズや重さの違いは意外と体感しやすいです。シンクまわりをすっきりさせたい方や、少しでも軽い方がいいと感じる方には309のほうが合っているでしょうね。

トレビーノカセッティ307と309の違い⑤:初期および交換カートリッジのコスト

項目トレビーノカセッティ307トレビーノカセッティ309
本体価格やや安い(約4,000円前後)やや高い(約4,500~5,000円台)
カートリッジMKC.MXJ(安め)MKC.SMX(高め)

トレビーノカセッティ307と309の違い5つ目は、コストです。

307は本体価格もカートリッジ価格も比較的安く、コストを抑えたい方に適していますよ。毎日使うものなので、長期的なランニングコストも気になりますよね。

一方で309は価格がやや高めですが、浄水スピードや機能の快適さを求める方には納得できる範囲とも言えます。どちらを重視するかで選び方が変わってきますね。

トレビーノカセッティ307と309の共通点は?

トレビーノカセッティ307と309の共通点は、下記の通りです。

  • 浄水能力(除去対象物質の種類や総ろ過水量等)がほぼ同じ
  • ろ材構成(活性炭+中空糸膜+イオン交換体)が共通
  • 蛇口直結型タイプで設置が簡単
  • 洗える吐水口キャップを搭載
  • 節水機能(約30%節水)あり

1つずつ紹介しますね。

浄水能力とろ材構成が同じ

307と309はどちらも活性炭・中空糸膜・イオン交換体を使ったろ材を採用していて、除去できる物質の種類は同等です。残留塩素や鉛、トリハロメタンなどの不純物を除去でき、安心して水を使えるのは大きな魅力ですね。どちらを選んでも水の安全性はしっかり確保できますよ。

蛇口直結型で設置が簡単

両機種とも蛇口直結型タイプなので、特別な工事や工具は不要です。自宅の蛇口に簡単に取り付けできるのは便利ですよね。引っ越しやキッチンリフォームをする場合でも、そのまま移設できるので安心です。

洗える吐水口キャップで清潔を保ちやすい

吐水口キャップはどちらも取り外して洗える仕様になっています。

307MX

水回りは汚れやすい場所ですが、定期的に洗えることで衛生的に保ちやすいですね。日々の使い勝手を考えると、細かい部分までお手入れできるのは安心感につながりますよ。

節水機能で水道代を抑えられる

両方とも30%節水機能を備えているので、水道代の節約につながります。長く使えば家計にやさしい効果が出てきますね。環境にもやさしく、無駄なく水を使えるのはうれしいポイントです。

トレビーノカセッティ307と309どっちがいい?

トレビーノカセッティ307と309どっちがおすすめなのかそれぞれ紹介します。

トレビーノカセッティ307がおすすめな方は?

  • 初期コストを抑えたい方
  • ランニングコストをできるだけ低くしたい方
  • カートリッジの汚れ具合を直接目で確認したい方
  • 浄水スピードよりコスト重視の方

トレビーノカセッティ307はコストを優先したい方におすすめです。見え窓でカートリッジの汚れを直接確認できるのも安心感につながりますよ。

少人数の家庭や、一度に大量の水を使うことが少ない方なら307でも十分快適に使えますね。

無理なく続けられるコスト感と使い勝手の良さが魅力です。

\見え窓でカートリッジの汚れも見えて安心の307♪/

トレビーノカセッティ309がおすすめな方は?

  • 浄水スピードを重視する方
  • 家族の人数が多く水を多く使う方
  • 交換時期を忘れずに管理したい方
  • シンクまわりをすっきりさせたい方

トレビーノカセッティ309は浄水スピードの速さが魅力です。料理や飲み水にすぐにたくさんの水を使いたいときも待ち時間が少ないのがうれしいですね。交換目安ダイヤルで交換時期を忘れにくいのも便利です。価格はやや高めですが、快適に長く使える点でコスト以上の価値を感じる方も多いでしょうよ。

\長持ちカートリッジで交換も簡単な309♪/

トレビーノカセッティ307と309の違いまとめ

今回はトレビーノの蛇口直結型高除去タイプのカセッティ307MXと309SMXを紹介しました!

トレビーノカセッティ307と309の違いを調べると下記のようになります。

  • 浄水スピード・ろ過流量:307は1.6L/分、309は3.0L/分
  • カートリッジ種類および交換時期確認:307はMKC.MXJ・見え窓あり、309はMKC.SMX・交換目安ダイヤルあり
  • シャワー原水の水流特性:307は極細シャワー(狭め)、309は広めの極細シャワー
  • サイズ・重量:307は約342g、309は約303gでやや軽量
  • 初期および交換カートリッジのコスト:307はやや安価、309はやや高め

主な違いは上記の5つですね。

そのため、

  • トレビーノカセッティ307はコストが安めで、見え窓でカートリッジの状態をチェックできるため、価格を抑えてシンプルに使いたい方におすすめですよ。
  • トレビーノカセッティ309は浄水スピードが速く、広めのシャワーで使いやすく、交換目安ダイヤルで管理がしやすいため、家族が多い方や使い勝手を重視する方におすすめですね。

\無理なく続けられるコスト感の307♪/

\大容量で家族みんなの水をカバーの309♪/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次