マキタのCL115とCL116の違いを比較して、どっちがおすすめか紹介します。
CL115とCL116、どちらもマキタの人気コードレス掃除機ですが、見た目が似ているだけに「どっちを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いと思います。
私自身も初めて見たときは違いがわかりにくくて、調べてみてやっと納得できたんですよ。
そこで今回は、CL115とCL116の違いをしっかり比べて、どんな人にどちらが合っているのかをわかりやすくまとめてみました。
見た目はそっくりでも、使い勝手や仕様には意外と差があるんですよね。
CL115とCL116の主な違いは、次のポイントです。
- 集じん方式・容量:CL115は紙パック式、CL116はカプセル式
- 吸込仕事率・運転モード:CL115は3段階モード、CL116は固定モード
- 連続使用時間:CL115は最大約50分、CL116は約15分
- スイッチ方式:CL115はワンタッチスイッチ、CL116はトリガースイッチ
- サイズ・重さ:CL115はやや大きめ、CL116はより軽量
- カラー展開:CL115は3色、CL116は2色
- 価格:CL115の方がやや高め
【どっちがおすすめか】
- 操作のしやすさや長時間使いたい方はCL115
- 軽さや手軽さ、コスパ重視の方はCL116
CL115はモード切替ができて吸引力も選べるし、紙パック式だから衛生的にゴミを捨てられますよ。
一方CL116はトリガー式で軽くて使いやすいし、価格も抑えられていて、初めての1台にもぴったりですね。
CL115とCL116の違いについて表で比較しながらどっちがおすすめか本文で詳しく紹介しますね。
\強力吸引で家中キレイ/
\コスパ重視で選ぶならコチラ/
マキタのCL115とCL116の違いを表で比較!
マキタのCL115とCL116の違いをわかりやすく表で比較します。
| 項目 | CL115(CL115FD) | CL116(CL116D) |
|---|---|---|
| 集じん方式・容量 | 紙パック式/ダストバッグ併用(330mL/500mL) | カプセル式(約560mL) |
| 吸込仕事率・運転モード | 3段階切替(最大35W) | 固定モード(約21W) |
| 連続使用時間 | 最大約50分(標準モード) | 約15分 |
| スイッチ方式 | ワンタッチスイッチ | トリガースイッチ |
| サイズ・重さ | 約1.0kg/全長983mm | 約0.93kg/全長928mm |
| カラー展開 | 3色(アイボリー・赤・ピンク) | 2色(アイボリー・赤) |
| 価格 | やや高め | 比較的安価 |
CL115とCL116の違いは下記の通りです。
- 集じん方式・容量
- 吸込仕事率・運転モード
- 連続使用時間
- スイッチ方式
- サイズ・重さ
- カラー展開
- 価格
1つずつ詳しく紹介していきますね。
マキタのCL115とCL116の違い①:集じん方式と容量
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| 集じん方式 | 紙パック/ダストバッグ併用 | カプセル式 |
| 容量 | 紙パック330mL/ダストバッグ500mL | 約560mL |
マキタのCL115とCL116の違い1つ目は、集じん方式と容量です。
CL115
CL115は紙パック式で、ゴミが溜まったら袋ごとポイっと捨てるだけなので、手を汚さずにお手入れできますよ。
また、ダストバッグの併用も可能なので、コスパを気にする方にも便利ですね。
一方でCL116はカプセル式で、ゴミをそのままカプセル内に溜めるスタイルです。
CL116
こまめに掃除機をかける人なら、パック交換不要でコストも抑えられていいかもしれません。
マキタのCL115とCL116の違い②:吸込仕事率と運転モード
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| 吸込仕事率 | 最大35W(3段階切替) | 約21W(固定) |
CL115は、吸引力を「パワフル・強・標準」の3段階で調整できます。
ちょっとした掃除からしっかり掃除まで、場所や用途に応じて変えられるのが嬉しいですね。
対してCL116は、運転モードが1種類だけで、常に一定の吸引力です。
調整機能はありませんが、迷わずに使えるシンプルさが魅力かもしれませんよ。
マキタのCL115とCL116の違い③:連続使用時間
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| 連続使用時間 | 最大約50分(標準) | 約15分 |
CL115は、標準モードなら最大で約50分使えます。
モードによって時間は変わるけど、長時間掃除したい方にはピッタリですよ。
CL116はバッテリー容量は同じなのに、使用時間は約15分と短めです。
ちょこっと使いには十分ですが、広範囲を掃除するにはやや物足りなさを感じるかもしれませんね。
マキタのCL115とCL116の違い④:スイッチ方式
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| スイッチ方式 | ワンタッチ式 | トリガー式 |
CL115は、一度ボタンを押せば連続で運転してくれる「ワンタッチスイッチ」です。
掃除中にずっと押している必要がないので、手が疲れにくいんですよ。
CL116は、トリガースイッチなので押している間だけ運転します。
手を放せばすぐ止まるので、省エネや安全面ではメリットがありますね。
マキタのCL115とCL116の違い⑤:サイズ・重さ
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| 本体質量 | 約1.0kg | 約0.93kg |
| 全長(ノズル装着時) | 約983mm | 約928mm |
どちらも軽量設計ですが、CL116の方が少しだけ軽くてコンパクトです。
持ち上げたり、階段の掃除などで負担が少なく済むのはCL116かもしれません。
CL115も十分に軽いけど、やや長めなので小柄な人には少しだけ持ちにくいと感じるかもですね。
マキタのCL115とCL116の違い⑥:カラー展開
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| カラー | アイボリー・赤・ピンク | アイボリー・赤 |
CL115は3色展開で、インテリアに合わせて選びやすいのがポイントです。
特にピンクなど明るい色もあって、部屋の雰囲気を壊さないのが嬉しいですよね。
CL116はシンプルに2色だけですが、ベーシックカラーなので誰にでも馴染みやすいです。
マキタのCL115とCL116の違い⑦:価格
| 項目 | CL115 | CL116 |
|---|---|---|
| 実売価格 | やや高め | 安価でコスパ重視 |
CL115は機能が充実しているぶん、価格はCL116よりもやや高めです。
でも使い勝手やパワー、便利さを考えると納得のお値段かもしれませんね。
CL116は価格が手頃で、必要最低限の機能がそろっているから、コスパを重視する方にはピッタリです。
マキタのCL115とCL116の共通点は?
マキタのCL115とCL116の共通点は、下記の通りです。
- どちらも10.8Vリチウムイオンバッテリー内蔵式
- 軽量でコードレス設計
- 取り回しやすいスリムボディ
- 基本的なノズル類が付属
- 家庭での日常掃除に適している
1つずつ紹介しますね。
共通点①:10.8Vバッテリー搭載で軽量・コードレス
どちらの機種も、マキタの10.8Vリチウムイオンバッテリー(2.0Ah)を内蔵しています。
コードレスで手軽に使えるのが魅力ですね。
本体の重さも1kg前後と軽く、片手で楽に掃除できますよ。
階段掃除やちょっとした棚の上など、高いところも負担なく使えるのが嬉しいですね。
共通点②:コンパクトで取り回しが良い
CL115もCL116も、スリムでコンパクトな形状なので、小回りがききます。
家具のすき間や車内の掃除などでも活躍してくれますよ。
収納にも場所を取らず、スッと立てて置いておける点も便利ですね。
共通点③:基本的なノズル類が付属
どちらも標準で、フロアノズル・ストレートパイプ・サッシノズルなどがセットになっています。
パーツを組み合わせれば、床から窓のサッシ、車内まで幅広く対応できるのがポイントですね。
別売りオプションもマキタから豊富に出ているので、あとからカスタムしやすいのも助かりますよ。
マキタのCL115とCL116どっちがいい?
マキタのCL115とCL116どっちがおすすめなのかそれぞれ紹介します。
CL115がおすすめな方は?
- 紙パックでゴミを衛生的に捨てたい
- モード切替で吸引力を調整したい
- 長時間掃除することが多い
- ボタンを押しっぱなしにしたくない
- カラーバリエーションも重視したい
CL115は、性能・利便性・デザインのバランスが取れた1台です。
吸引力も強くて、しっかり掃除したい方や、掃除時間が長めな方にはとても向いていますよ。
ゴミ捨ても紙パック式なので、ホコリに触れずに清潔に処理できるのも魅力ですね。
連続運転ができるワンタッチスイッチで手も疲れにくく、家中しっかり掃除したい人にぴったりですよ。
CL116がおすすめな方は?
- できるだけ軽くて手軽な掃除機がいい
- トリガー式でサッと使いたい
- コスパを重視したい
- ゴミ処理を頻繁にしても苦にならない
- 初めてマキタ掃除機を試してみたい
CL116は、シンプルで軽量・安価なモデルとしてとても魅力的です。
使い方も簡単で、トリガーを握ってサッと掃除したらすぐに収納できますよ。
初めてコードレス掃除機を使う方や、サブ機として使いたい方にもぴったりです。
あまり広い範囲を掃除しない方や、価格を抑えたい方にはCL116が合っていると思いますね。
マキタのCL115とCL116の違いまとめ
今回は、マキタのCL115とCL116の違いを紹介しました。
- 集じん方式・容量:CL115は紙パック式、CL116はカプセル式
- 吸込仕事率・運転モード:CL115は3段階モード、CL116は固定モード
- 連続使用時間:CL115は最大約50分、CL116は約15分
- スイッチ方式:CL115はワンタッチスイッチ、CL116はトリガースイッチ
- サイズ・重さ:CL115はやや大きめ、CL116はより軽量
- カラー展開:CL115は3色、CL116は2色
- 価格:CL115の方がやや高め
CL115はしっかり掃除したい方に向いていますよ。
吸引力や連続運転のしやすさ、ゴミ捨ての衛生面を考えるととても快適だから、掃除のモチベーションも上がりますね。
CL116は軽くてシンプルで、気軽に使いたい方におすすめです。
コスパも良いので、初めてのコードレス掃除機にもぴったりですよ。
\紙パック式で清潔ゴミ捨て/
\カプセル式で経済的/



コメント